皆様からの募金は、お米にかえて、社会福祉協議会をはじめ、コープこうべとつながりのある市民団体、子ども食堂運営団体、フードバンクなどを通じて、くらしの支援が必要な人へお渡しします。
コープこうべでは、ひきつづき、「ユニセフ ウクライナ緊急募金」に取り組みます。組合員の皆さまのご協力をお願いいたします。
お寄せいただいた募金は、兵庫県ユニセフ協会を通じて(公財)日本ユニセフ協会に寄付し、支援を必要とするウクライナの人々のために活用されます。
コープこうべでは募金を宅配(『めーむ』)や店舗で実施し、集まった募金を
各種組合員のボランティア活動や、寄付や援助に役立てています。
2022年度(2021年10月~2022年9月末)、店舗の「つり銭チャリティー」や、イベント、バザーなどで寄せられた善意が、地域コープ委員会を通じて地域の福祉施設や団体(20団体)、コープこうべの各募金に寄付されました。「つり銭チャリティー」活動は、各店舗で組合員の皆様からお寄せいただいたつり銭の一部を地域の福祉に役立てるため、1976年から毎年取り組んでいます。
総額 1,851,484円
<寄贈先>
地域の福祉施設など(20団体)、(公財)コープともしびボランティア振興財団、社会福祉法人協同の苑、(公財)日本ユニセフ協会、ハート基金(コープこうべ災害緊急支援基金)、平和のカンパ、お米を贈ろう助け合い募金、コープこうべの奨学金「てとて」募金、ユニセフウクライナ緊急募金
コープこうべでは、組合員の地域の生活を
いろいろなボランティア活動で支援する取り組みをしています。
できる事をするだけで、生活の支援につながっています。
4月15日10時~12時30分
場所尼崎市
コープこうべ第1地区では、2018年4月から尼崎の森中央緑地で「コープ活動の森づくり」を進めています。環境保護や自然に興…
3月25日10時~11時
コープサークル「夙川pine cone」では、それぞれ夙川河川敷の好きな場所でゴミ拾い。終了時にコミュニケーションアプリ「LINE」…
3月11日14時~16時
場所豊中市
豊中でできる復興支援してみませんか?第29回コープこうべ虹の賞「奨励賞」を受賞された被災支援ボランティア団体「おたがいさ…
6月23日13時~3月31日17時
第6地区本部のインスタ始まりました!みんなが「学んで、伝えて、つながる」場として地域活動の様子やコープサークルの情報など…