コープこうべでは、ひきつづき、「ユニセフ ウクライナ緊急募金」に取り組みます。組合員の皆さまのご協力をお願いいたします。
お寄せいただいた募金は、兵庫県ユニセフ協会を通じて(公財)日本ユニセフ協会に寄贈し、支援を必要とするウクライナの人々のために活用されます。
店舗にボトルをおいて「お買い物のつり銭の一部をチャリティーに」という活動です。寄せられた善意は、コープ委員会が組合員を代表して使途を決定します。
大阪北地区内での自主的な福祉ボランティア活動を、組合員の金銭的な善意を持ち寄り支援する制度で、1982年に発足しました。以後継続して活動を支援するための資金を募るため募金を実施しています。
7月2日13時30分~15時
場所明石市
豪雨災害などで汚れた写真を洗って持ち主に返す『写真洗浄』。被災地に行かなくても復興支援ができます。ぜひご参加を!☆・*:.。.…
7月7日10時30分~12時
場所西宮市
サークル活動やボランティアなど、新しいことを始めたい方はぜひ相談会へ。「参加できるボランティアはある?」「コープサーク…
8月1日13時~14時30分
場所姫路市
フードドライブを切り口に、「食品ロス」と「困窮者支援」について学びます。 国内で、まだ食べられるのに廃棄されている食…
6月21日10時30分~7月21日12時
場所尼崎市
子育てボランティアに関心のある方ならどなたでも受講できます。地域の居場所づくり多世代間の交流を一緒に始めませんか。子育…
コープこうべでは募金を『めーむ』や店舗で実施し、集まった募金を
各種組合員のボランティア活動や、寄付や援助に役立てています。
店舗(9月1日~30日)、協同購入・個人宅配(9月7日~11日)を通じて、「コープこうべの奨学金」の集中募金の協力を呼びかけ、 またその他にもお寄せいただいた募金額を報告いたします。組合員の皆様から大きなご支援をいただき、誠にありがとうございました。
募金額:6,905,059円(1月13日現在)
(内訳)集中募金/協同購入・個人宅配 5,638,200円、店舗 900,332円
つり銭チャリティ/334,276円、その他募金/32,251円
● 皆様から寄せられた募金の活用方法
「コープこうべの奨学金 集中募金」で集まった募金は、2021年度の奨学生(82人)に奨学金として給付いたします。次回の奨学金集中募金は2022年9月に実施予定です。
※コープこうべのホームページなどで、奨学金の活用状況をご報告しています
コープこうべでは、組合員の地域の生活を
いろいろなボランティア活動で支援する取り組みをしています。
できる事をするだけで、生活の支援につながっています。