6月8日10時~13時
場所姫路市
不要になった中学校や高校の制服や体操服をお譲りします。試着もでき、自分に合うものが見つかれば無料でお持ち帰りOK!。併せ…
4月24日10時30分~3月26日12時
場所神戸市垂水区
「コープくらしの助け合いの会」では地域にあたたかい助け合いの輪を広げたいと、家事支援活動をする「活動会員」を随時募集中…
4月30日10時~11時30分
場所たつの市
~できるときに できる人が できることを ちょっぴりお手伝い~ 誰もが安心して地域で暮らせるように、手助けしたい人と手…
4月27日10時10分~12時10分
場所芦屋市
①写真洗浄って?津波や水害によって汚れてしまった写真を1枚ずつ丁寧に洗浄する復興支援活動です。汚れてしまった写真はバクテ…
地域住民の助け合いによって自立した
くらしを支える有償の家事支援活動です。
特別な資格はいりません。
会の趣旨に賛同いただける方なら
どなたでも会員になれます。
退職を機に登録し、枝切りや雑草抜きなどの庭作業をしています。力仕事なので、利用会員さんは高齢の女性の方が多いですね。高齢になると家にいる時間が増えるので、気持ちの良い緑の中で過ごしてほしいと思っています。また「つどい」では、先輩方の活動に対する思いが伝わってきて、とても励みになりますね。
活動会員 M.Nさん
※「つどい」とは・・・毎月開催される活動会員の学習、交流の場。知識や情報を共有することで活動がスムーズに
「人」が好きなので、この活動に向いていると思い登録して5年。週に2回の家事支援活動が、今ではすっかり私の生活の一部になっています。気を付けているのは、各ご家庭に合った掃除方法で、利用会員の方の希望に添えるようにすること。頼りにされていることを直接感じることができて、うれしいですね。
活動会員 M.Hさん
利用会員に登録して14年。毎週水曜日に2時間、主に調理や掃除などのお手伝いをしてもらっています。電子レンジの使い方など、活動会員さんから教えていただくことも多く、お話をしながらの時間は、あっと言う間に過ぎてしまいます。
利用会員 E.Uさん
活動会員からコーディネーターになり3年。地区内のコーディネーター同士で相談しながら、利用会員と活動会員を結ぶ“橋渡し”の役割をしています。いろいろな年代の方や経験豊富な方と出会うことができ、勉強になっています。
「コープむつみ会」地域コーディネーター Y.Nさん
高齢者や障がい者支援など、グループでお手伝いをする福祉のサークル活動もたくさんあります。
使用済切手を整理して国内の団体へ送付し、海外のキリスト教団を通じて発展途上国等へワクチンや医療分野(病院建設等)に協力しています。
第1水曜日10:00~12:00
コープ北口食彩館組合員集会室
キャメクラブ(高齢者の方々、障がいをお持ちの方を含む)地域の方々に楽しく歌を唄っていただきながら元気になっていただき心輝かせてもらうための場づくり。もとやま園や豊中市立障害福祉センターひまわりへ解除ぷろぐらむを受け持ち、リズム体操などを指導し交流を深めている。そのほか日本の伝統芸術である日本舞踊を体験する場を提供し、メンバー自身を高める場としている。
毎週金曜日10時~18時①随週水曜日・木曜日月2回午後13:30~15:20
各施設・病院他