4月19日10時~11時45分
場所豊中市
1年を通して、食・環境・平和などのテーマを体験しながら学ぶ「虹っ子スクール」。4月からの「新入生」を募集します。主に豊…
2月18日10時~11時30分
場所高槻市
NPO法人テラ・ルネッサンスの講師の方をお招きし、アフリカのお母さんたちが作るアクセサリーづくりを通して、アフリカでの…
2月17日10時30分~12時
場所豊中市
紛争が続くウクライナでの取材映像を見ながら、子どもや女性の現状についてジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス所属)…
2月15日10時~15時
コープこうべでは、「阪神・淡路大震災」から30年を迎えるにあたって、「記憶を伝える」「防災を伝える」をテーマに、組合員が…
コープこうべは地域で安心して、くらすことができるように、
平和や防災について学ぶ・知る・伝えることで、未来の安心につなげる活動をしています。
毎年1月に「ハート基金」、毎年8月に、「平和のカンパ」の募金を使い、平和や防災の取り組みを進めています。めーむや店舗で集中募金を募っています。
コープこうべの平和の取り組みの原点として、1981年に100円カンパをよびかけたのがきっかけ。集中募金以外に各地区・地域で、平和の取り組みの時にも行われています。
コープこうべが阪神淡路大震災でうけた痛みと支援への感謝をきっかけとして、国内外で発生した自然災害に対応するために、1999年に設立しました。
集中募金や、寄付でいただいた資金を基金にプールしておくことで、災害発生後迅速な支援をおこないます。
コープこうべ平和活動の基本となる思いを掲げています。
『平和の大切さをより多くの方に伝え、広げていきたい』という共通の思いのもと、各地区から選出された組合員(地区の組合員)、組合員理事による『平和企画の会』が行われます。この会は、平和の取り組みや、カンパの使途の検討し、コープこうべの平和活動を進めています。
後遺症に苦しむ被爆者治療支援のために、組合員や子供たちが両原爆病院を訪れ、 “平和のカンパ” を届ける活動を毎年続けています。
子どもたちに、平和の大切さを伝えたい…。組合員の子ども達を対象にした『虹っ子平和スタディツアー』を開催。平和のカンパからツアーを一部助成しています。
世界に目を向けた福祉活動として、1982 年からユニセフ活動を進めています。地域学習会の開催やスタディツアーへの参加と報告、機関紙やHPでの案内などを兵庫県ユニセフ協会とともに行っています。ユニセフ活動がなぜ必要なのか理解を深めていただくために、募金の呼びかけだけでなく、幅広い活動を兵庫県ユニセフ協会と協力して進めています。
PHD とは、 Peace(平和)、Health(健康)、Human Development(⼈づくり)の頭⽂字をとって名づけられた草の根の⼈々による国際交流・協⼒の活動をしている団体です。⽇本とアジア・南太平洋地域との交流を通して、平和と健康を担う⼈づくりをすすめ、共に⽣きる社会をめざしています。コープこうべはこの趣旨に賛同し、 神⼾市内に拠点を置くPHD 協会と連携をとりながら、その活動の輪を広げることを⽀援しています。
http://www.phd-kobe.org/
震災を経験した生協として、経験の継承に取り組むとともに、来るべき自然災害に備え、
災害に強いくらしとまちづくりを進めます。
<目的>高砂市(近隣市町村を含む)に在住の外国人の方々が楽しく安心して生活できるように、私たちのグループが「なんでも話せる隣のおばさん」的な存在になる事。また、活動を通して色々な国の方々との交流の場を提供する。 <内容>日本語教室、ティーサロン、スピーチパーティー、異文化交流、情報提供や各種窓口紹介、オンライン日本語教室(帰国者)等 プライベート支援:小学校、病院、市役所、入国管理事務所等同行
毎週土曜 15:15-16:45
コープ高砂 組合員集会室 プライベート支援活動は、随時それぞれの場所で活動