募集要項入手
下のボタンから資料請求いただけます
2022.12.26
2022.10.06
2022.09.22
2022.08.19
2022.08.15
2022.08.12
2022.07.01
生活協同組合コープこうべは、2021年に創立100周年を迎えました。次の100年も「コープのあるまち 協同のあるくらし」を実現するために、まずはこの10年のビジョンを、組合員、役職員の思いを集めて作りました。
そこからつむぎ出された4つのテーマは、「つながり」「健康」「環境」「あんしん」。これらを実現していくためには、次世代を担う地域の若者が元気になること、そしてそれをサポートしていくことが必要と考え、給付型奨学金の制度をスタートし、その事業を運営する財団法人を設立しました。
格差の拡大が言われる中、コロナ禍はそれを拡大させています。当財団では、奨学金事業を通じ、微力ながら、若者が安心して学び、成長していくよすがとなれればと考えています。
理事長岩山 利久
コープこうべの奨学金の愛称「てとて」は
コープこうべ組合員のみなさんに
応募いただいた中から決定しました
当財団は後期中等教育課程にある
若者の学業継続と
健全育成をバックアップしています
80人
高校1年の11月から卒業まで、毎月1万円
2022年9月30日(金)事務局必着
他の奨学金との併給も可能です。ただし、同時受給されるもう一方の奨学金が併給不可の場合がありますので、ご注意ください。
7月~
~9月30日(金)必着
※書類に不備があると受理できませんので、ご注意ください。
11月初旬
12月末
進級時に、居住地や学校の状況を事務局が確認したうえで、引き続き給付します。
また、奨学金給付時には、学業や高校生活について簡単なレポートの提出をお願いしています。
ただし、万が一、学校をやめることになった場合は、その時点で給付は廃止となります。
塾代、参考書購入、資格取得の受験料など、学業に関する支出を中心にしながら、「より充実した高校生活を実現する」という趣旨から、部活動に必要な支出に充てることなども対象となると考えます。
年1回9月に行う組合員からの集中募金と、コープこうべからの寄付をもとに奨学金制度を運営しています。