ピースをつなぐモザイクアートプロジェクト~みんなのイラスト・写真大募集~

応募期間2025年4月1日火〜5月31日土 5月31日(土)消印有効

いま、あなたが⼤切にしたい
「⼤好きな⼈やものに囲まれた幸せな時間」、
「未来に引き継ぎたいあたたかな思い」を
1枚のイラストや写真にしてぜひお送りください。
お寄せいただいた作品をつなぎ合わせ、
平和への願いを込めたモザイクアートをつくります。
未来までつなげたい思いを、⼀緒にカタチにしましょう!

このプロジェクトは平和のカンパを活用しています

特典1 みんなの作品はモザイクアートになります! 何のモチーフになるかはおたのしみに。できあがったモザイクアートは、モチーフやマークとして平和のカンパのチラシに掲載されます。さらに、HP上であなたのイラストや写真とメッセージを紹介。
特典2 抽選で100名の⽅に商品券が当たる!ご応募いただいた⽅の中から抽選で100名様にコープこうべ商品券1,000円分を進呈

みんなの思いを集めて1つのPeaceに

あなたの⼼の中にある「あたたかい思い」を
イラストにしてみよう︕

イラスト応募について

  1. STEP1

    まずは、応募⽤紙を準備しよう!

  2. STEP2

    応募⽤紙の枠内にイラストを描いて必要事項を記入する。⾊鉛筆やクレヨンなど、画材は⾃由

  3. STEP3

    応募する

チラシは各店舗でお受け取りいただけます。Web上でもダウンロードしてお使いいただけます。応募⽤紙1枚につき、1つの応募となります。多数応募される⽅はこちらからダウンロードしてください。

【出力の際の注意事項】
プリンターの設定を「A4サイズ」または「B5サイズ」に設定してください。

自由に描いてね!
応募用紙

写真のご応募はWeb応募フォームからのみの
受付となります。

応募方法について

2つの⽅法で応募できます

Webでのご応募はこちら

Webでのご応募⽅法

下記、応募フォームより必要事項をご記⼊いただきイラスト画像を添付の上ご応募ください。

推奨ファイル容量 : 5MB以内
推奨ファイル形式 : JPG / PNG / GIF

応募締め切り日
2025年5⽉31⽇(⼟曜⽇)11︓59まで

郵送でのご応募はこちら

郵送でのご応募⽅法

応募⽤紙を図にならって折り、テープなどで固定して110円の郵便切⼿を貼って郵便ポストに投函してください。

ダウンロードした応募用紙を封書で送る方法

応募⽤紙を封入し、切手を貼って投函
50g以下の定型封書で110円の切手が必要となります。

応募締め切り日

2025年5⽉31⽇(⼟曜⽇)消印有効

応募先はこちら
受取⼈:
⽣活協同組合コープこうべ
「ピースをつなぐプロジェクト」事務局 ⾏
住 所:
〒658-8555
神⼾市東灘区住吉本町1丁⽬3番19号

※店舗やFAXでのお受け取りはできません。

お問い合わせ先

コープこうべ くらしの情報センター

★ガイダンスに従って「9(店舗・そのほかに関するお問い合わせ)」を選択ください。
受付時間 火~土曜 8:30~19:00 日・月曜 8:30~18:00
お申し出内容によっては、折り返しの連絡をさせていただきます。

注意事項

以下の注意事項をお読みいただき、同意のうえ、ご応募ください。

  1. 郵送の場合、応募メッセージの受領通知、応募⽤紙の返却はいたしません。
  2. 応募いただいたイラスト・写真に関する著作権、その他⼀切の権利は、コープこうべに帰属するものとします。
  3. 応募いただいたイラスト・写真は、サイトや記念企画の運営などに使用する場合があります。
  4. 応募はオリジナル作品のみとし、二重応募はご遠慮ください。
  5. 不適切な表現がある作品は掲載しない場合があります。
  6. モザイクアートに活用する際に、作品をトリミングや修正する場合があります。
  7. いただいた個⼈情報は、応募の問い合わせ、運営上の連絡にのみ使⽤いたします。
  8. 抽選結果は発表をもってお知らせいたします。

平和のカンパについて

「平和のカンパ」は、もともと、1982年にニューヨークで開催される「第2回国連軍縮特別総会」に、コープこうべの代表者を派遣するために、1981年から「100円カンパ」にご協⼒をお願いしたところから始まりました。その後も、平和の活動を⽀えるために、毎年、8⽉に集中的に募⾦活動に取り組んでいます。募⾦は、広島・⻑崎原爆病院への寄贈や、各地区で⾏われる平和の取り組みに助成。また、「未来の⼦ども」たちへ平和をつたえるために、虹っ⼦平和スタディツアーや平和学習会に活⽤しています。2021年度は、「未来」を⾒つめる⼦どもたちに絵本を寄贈しました。

カンパ⾦の使途については、組合員代表と組合員理事を中⼼に構成される「平和企画の会」で検討します。
※この平和のカンパは所得税法上の寄付⾦控除の対象とはなりませんのであらかじめご了承ください。